fc2ブログ

子供と一緒に!簡単スノードーム

2018.08.22.01:25

小学生でも簡単に作れる

スノードームの作り方をアトリエに投稿しました。

詳しい作り方は

下のテキストリンクからご覧ください。



スノードームを作るきっかけは

ショッピングモールの制作コーナーで

スノードームを作ろう!みたいなのがあって

参加費(基本材料含む)+モチーフ代

という感じで、プラスチックの動物300円

ビー玉1個100円、花のビーズ1個100円

という感じで材料費が嵩んでいくタイプ...

前に同じような制作コーナーで

オルゴールを作って3000円以上もしたので

今回はちょっと...と渋るとボンが

ショッピングモールのど真ん中で癇癪爆発

もう小2なのにね...

お母さん嫌気がしてますよ...(*´Д`)=3

なんとか宥めすかして

家にラメとかビーズあるから

ジャムを使い切ったらその瓶を使って

スノードーム作ろうと提案し

やっとその場から動けました。

で、瓶が2つ空いたので

ボンと一緒にスノードームを作りました。

出来るだけ家にある物で作り、

買ったのはペンギン2個だけです。

まぁ、なんてお手軽なの♪

数千円も払わずにすみました(o^―^o)

子供と一緒に!簡単スノードーム

子供と一緒に!簡単スノードーム

-------8<-------キ---リ---ト---リ-------8<-------

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので
クリックしていただけたら嬉しいです(*´▽`*)

theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

基本のがま口の作り方

2017.12.21.08:04

基本的ながま口の作り方です。

↓こちらからもご覧いただけます↓
https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/9352.html


裏地を中表にあわせ、5mmほど内側を縫います。
※分かりやすいように黒の糸を使っています。

01.jpg


表地も裏地同様、中表にあわせキルト芯ではさみ、
縫い合わせます。

02.jpg


表地のみ表に返し、裏地の袋に重ね合わせます。

03.jpg


両端を縫います。
※縫い目を割らずに縫ってしましました。
割ったほうが仕上がりがキレイです。

04.jpg


開いているところから返し、
口の開いた部分を縫います。
袋部分はこれで完成です。

05.jpg


口金の溝に手芸ボンドを流し込み、
つまようじで均一に塗ります。

06.jpg


ボンドが半乾きになったら、
溝に先ほど作った袋を入れます。

07.jpg


溝に紙ひもを入れ、
マイナスドライバーで押し込みます。

08.jpg


ラジオペンチで口金の端を締めます。
写真は分かりやすいように直に挟んでいますが、
作業する時は口金にキズが付くので革、
又は布を挟んで締めてください。
09.jpg


口金からボンドがはみ出ていれば
濡れたテッシュで拭い、口を開けたまま
半日置いてボンドが乾けば完成です。

-------8<-------キ---リ---ト---リ-------8<-------

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので
クリックしていただけたら嬉しいです(*´▽`*)

theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

FC2カウンター

プロフィール

icco

Author:icco
大好きながま口を中心に日々ちくちくした物を紹介しています。

カテゴリ
最新記事
ランキング
オススメ
リンク
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード